至誠館大学パンフレット2025
5/12

123●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ●日本近代黎明史Ⅰ・Ⅱ● (DMA)Ⅰ・Ⅱ● 基礎ゼミⅠ・Ⅱ● 情報処理演習Ⅰ・Ⅱ● 萩学Ⅰ・Ⅱ● 健康とスポーツ ● 体育実技Ⅰ・ⅡSHISEIKAN UNIVERSITY 2025 | Campus Guide 04ビジネスの基礎知識を学ぶビジネスの「今」を学び、体験する社会に貢献する実践的能力を身につける学びの3 ステップカリキュラムの特徴基礎データサイエンス共通地域外国語保健体育専門共通科目現代ビジネス専攻社会福祉関連科目基 礎教育 科目専 門教育 科目2 年次2 年次4 年次4 年次初年次に経済学、経営学、データサイエンスの基礎を学習し、2 年次以降の専門科目で管理(マネジメント)に関する科目を学習することで、ビジネスの各シーンで必要とされる決定に、科学的な視点で答える力を養います。学生がこれらの学びを通じて、日本企業で求められるスキルを身につけ、自信を持って就職活動に臨むことができます。データサイエンス入門データとAI文学哲学心理学英語Ⅲ・Ⅳ日本語Ⅲ・Ⅳ経営管理論会計論Ⅰ・Ⅱ地域文化論ミクロ経済学演習比較文明論金融論社会調査法キャリアデザイン演習Ⅰ・Ⅱキャリア開発 A ・ Bマクロ経済学演習現代ビジネス演習Ⅰ・ⅡData Management and Analytics社会福祉の原理と政策Ⅰ社会福祉の原理と政策Ⅱ高齢者福祉現代社会学社会学道徳Ⅰ・Ⅱ英語Ⅰ・Ⅱ日本語Ⅰ・Ⅱ高齢者とスポーツ統計学基 礎統計学簿記論Ⅰ・Ⅱ世界・アジア・日本国際コミュニケーション論国際コミュニケーション演習キャリアデザイン入門社会保障Ⅰ社会保障Ⅱ中国語Ⅰ・Ⅱ日本の産業と企業入門経済経営数学ジェンダーの社会学ミクロ経済学講義マクロ経済学講義情報社会学Ⅰ・Ⅱ日本 経済 論経済学概論日本事情経営学概論数学基礎数学歴史国語芸術文化論中国語Ⅲ・Ⅳ経営数学公共政策Ⅰ・Ⅱ貿易論文化比較論国際経済論Ⅰ・Ⅱ経営戦略論経営組織論インターンシップ財務管理論総合演習Ⅰ・Ⅱ人的資源管理論マーケティング論Ⅰ・Ⅱキャリア戦略人文社会科学文献購読Ⅰ・Ⅱキャリアデザイン演習Ⅲ・Ⅳキャリア開発 C・D現代ビジネス演習Ⅲ・Ⅳ生命倫理政治学倫理学ビジネス社会特講Ⅰ・Ⅱ現代ビジネス研究Ⅰ・Ⅱ卒業論文経済、経営、社会、歴史など、ビジネス文化を考えるうえで必要な基礎知識を幅広く学びます。マーケティング論、経営戦略論などの専門的な知識を身につけ、現代のビジネスにおける課題、ビジネスの現場で起こりうる 問題点を実務者などから学びます。1 年次1 年次ビジネス文化に関する知識や能力を養い、卒業研究を通して課題に対する答えを導き出す力を養います。3 年次3 年次カリキュラム C u r r i c u l u m

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る