学生支援システム
キャリアサポート
入学直後の早い時期から就職スケジュールをたて、きめ細やかな就職するためのサポートをしています。1・2年次では基礎学力講座(基礎ゼミ)を開講し、キャリア教育を行なっています。学生一人ひとりの夢の実現に向けて、大学全体でバックアップします。
就職スケジュール
1年 | 2年 | 3年 | 4年 |
---|---|---|---|
基礎学力講座「キャリア教育」 | キャリアサポート | 就職活動支援 | |
「基礎ゼミⅠ」、「基礎ゼミⅡ」を通して、自己理解を深め、様々な視点で考え、さらにプレゼンテーション能力を高めていくトレーニングを行います。
前期
後期基礎ゼミⅡにおけるキャリア教育〜ライフデザインを考える〜自分を知る・未来の自分シート作成 |
「基礎ゼミⅢ」、「基礎ゼミⅣ」を行います。それぞれの専門的立場で求められる能力に気づき、高めていくトレーニングを積み重ねていきます。
前期基礎ゼミⅢにおけるキャリア教育〜社会に求められる専門職種像の学び〜 後期基礎ゼミⅣにおけるキャリア教育〜仕事を知る(企業研究等)〜 |
専攻別の「専門演習」で、自己分析や業界研究を繰り返し行い、「何になりたいのか」よりも「その分野で何を成そうとするのか」を意識付けていきます。
前期
後期
|
専攻別の「卒業研究指導」で、自分が学ぶ領域を専門的に深めていく一方で、専門性を発揮できるキャリア構築に向けた個別支援を行なっていきます。
前期学内での企業説明会(採用担当者との面談) 後期
|
少人数ならではのきめ細かい指導
一人ひとりに応じた就職指導を実現させるため、早期から学生の性格・興味・適性などを把握した指導員が4年間を通してサポートしています。その学生に合った進路が選択できるよう、教職員が一丸となってガイダンスや就職相談を行います。
就職ガイダンス
就職活動の準備から実践的な内容まで、多彩なプログラムを年間通じて提供しています。また、本学ならではの独自プログラムも多く大変好評です。
インターンシップ
ビジネスの現場(職場)での就業体験を通して、ビジネスのダイナミズムを実感し、働くことの意義を体得するための実務研修のことです。本学では、「インターンシップ」を3年次に履修できる科目とし、主に地場産業の現場に入り、1・2年次で学んだ基礎的な知識と技能を実務に活かす体験を積み重ねます。
キャリアカウンセリング
学生一人ひとりに寄り添ったキャリアサポートを行なっています。就職試験の面接練習や履歴書の添削も行なっています。