Home » 大学紹介 » 内部質保証の方針

内部質保証の方針

本学は、内部質保証を推進するため、次のとおり方針を定める。

1.内部質保証の目的

本学の理念・使命を実現するため、自らの責任において、教育研究並びに地域貢献等が時代に合わせ 適切な水準にあることを保証できるよう、絶えず改革・改善が行えるシステムを構築し、恒常的・継続的に質の向上を図る。

2.内部質保証の体制

全学の内部質保証の推進の責任を負う組織を大学運営会議とする。大学運営会議は、毎年度、教育研 究活動、地域貢献活動等の適切性や効果を検証するための全学的な方針を定め、自己点検・評価委員会 および教職員評価委員会が行う自己点検・評価に反映させる。

3.組織としての内部質保証

自己点検・評価委員会が行う点検・評価に基づき、組織的な課題については大学運営会議が、その他の課題については、責任を持つ委員会を大学運営会議が決定し、その委員会が改革・改善を行う。緊急性を伴う重要案件が発生した場合は、大学担当常務理事のもとにワーキンググループを設置し、課題解決プランを策定し、関係する委員会に提案することとする。

4.教職員の諸活動における内部質保証

各教職員は、毎年、まず、自己点検評価を行い、次に教職員評価委員会が行う教職員評価を受ける。 その評価や指摘事項を反映させ、個人の活動の質の向上を自らが保証することにより、本学の教育研究 活動並びに地域貢献の質の向上に貢献する。

5.自己点検・評価結果の公表

自己点検・評価についての結果については、理事会・評議員会並びに監事に報告するとともに、本学ホームページを通して、広く社会に公表する。

6.外部評価による検証

内部質保証の適切性や効果を客観的に検証するために、認証評価機関による認証評価を受審する。また、必要に応じて、外部有識者の点検を受ける。指摘事項については、自己点検・評価委員会で改善状況を点検し、教育研究活動および社会貢献活動の改善・向上に結びつける。