学納金・奨学制度等
学納金
2022年度入学生
区分 | 科目 | 初年度 | 2年次以降 | ||
---|---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | 前期 | 後期 | ||
学費 | 入学金 | 200,000円 | - | - | - |
授業料 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 | |
施設整備費 | 75,000円 | 75,000円 | 75,000円 | 75,000円 | |
教育維持費 | 75,000円 | 75,000円 | 75,000円 | 75,000円 | |
小計 | 700,000円 | 500,000円 | 500,000円 | 500,000円 | |
委託 徴収金 |
学友会費 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 | 5,000円 |
後援会費 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | 10,000円 | |
同窓会費 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | |
在学・卒業時諸経費 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | 5,500円 | |
小計 | 23,000円 | 23,000円 | 23,000円 | 23,000円 | |
合計 | 723,000円 | 523,000円 | 523,000円 | 523,000円 | |
年間納付金 | 1,246,000円 | 1,046,000円 |
私費外国人留学生の皆さんは、授業料が、「至誠館大学私費外国人留学生奨学制度規則」に定める基準に該当する場合は、入学金の免除、授業料一部免除が施されています。
指定校推薦入試、専門高等学校・総合学科高等学校指定校推薦入試の合格者は「至誠館大学授業料免除規則」に基づいて、入学金が免除されます。
実習費
2022年度入学生
実習科目を履修する場合には別途費用が必要となります。
実習費 | ゴルフ | 200,000円 | 毎年徴収 |
---|---|---|---|
社会福祉士 | 35,000円 | 履修年度 | |
保育士 | 35,000円 | 履修年度 | |
幼稚園教諭一種 | 25,000円 | 履修年度 | |
中学校・高等学校 教諭一種 |
20,000円 | 履修年度 | |
スクールソーシャルワーク | 25,000円 | 履修年度 | |
テキスト代 | 約20,000円 | 履修科目で異なります。 |
奨学制度等について
本学が取り扱っている奨学制度には、大学独自の奨学制度の他、日本学生支援機構、地方公共団体、民間育英事業団体等の奨学制度があります。
奨学制度においては、いずれも人物・学業とも優秀で、学費の支払いが困難であると認められた者等を対象としています。詳細は学務課(学生支援担当)にお問い合わせください。
本学独自
入試前予約型奨学制度です。入学試験受験前に申込が必要となります。
申込後、審査を行い、受験前に採否を判定します。採用された方が入試に合格・入学した場合、授業料の一部が免除されます。
「本学の特別奨学制度」と「高等教育の修学支援新制度(日本学生支援機構給付型奨学金/授業料免除)」を同時に利用することはできませんが、入学後に家計基準等により「高等教育の修学支援新制度」の対象外となった場合は、「本学の特別奨学制度」を適用できます。
ただし、「本学の特別奨学制度」は入学後に申し込むことができませんので、必ず入学前に申し込みを行なってください。
2022年度入学生
名称 | 対象 | 金額 |
---|---|---|
特別奨学制度 制度の詳細(PDF) |
授業料一部免除 | |
学生奨学制度 | 山口県高等学校出身学生および保護者が山口県に在住する者 | 授業料20%免除 |
北浦地区・石見地区(山口県 萩市・長門市・阿武町、島根県 浜田市・益田市・大田市・江津市・川本町・美郷町・邑南町・津和野町・吉賀町)に保護者が居住、又は北浦地区・石見地区の高等学校を卒業した者 | 授業料30%免除 | |
|
【1年】施設整備費・教育維持費全額免除 【2・3・4年】施設整備費・教育維持費70%免除 |
|
指定校推薦 奨学制度 制度の詳細(PDF) |
指定校推薦入試を受験し合格した者 | 入学金免除 |
専門高等学校・総合学科高等学校指定校推薦選抜を受験し合格した者 | 入学金免除 | |
私費外国人留学生 奨学制度 |
|
授業料40%免除 |
特別奨学制度
2022年度 至誠館大学 特別奨学生「一般学生」募集要項 | |
---|---|
1.主旨 | 至誠館大学の建学の理念を理解し、本学を専願する成績優秀な者かつ経済上の理由により修学困難な者で、学生の模範となり、将来社会で有為な人材として活躍する強固な意志と意欲のある者の修学を支援することを目的とする。 |
2.募集人員 | 15名程度 |
3.選考方法 | 書類選考/提出された書類をもとに総合的に判定する。 |
4.申請資格・要件 |
|
5.特別奨学制度 | 授業料50%免除 ※但し、毎年継続審査があります。 |
2022年度 至誠館大学 特別奨学生「指定強化クラブ学生」募集要項 | |
---|---|
1.主旨 | 本学が教育目標に揚げる「文武両道」の実践者として、学業とスポーツを両立させ、本学の学生の模範となり、将来社会で有為な人材として活躍する強固な意志と意欲のある者の修学を支援することを目的とする。 |
2.募集人員 |
|
3.選考方法 | 書類選考/提出された書類をもとに総合的に判定する。 |
4.申請資格・要件 |
|
5.特別奨学制度 |
※但し、毎年審査を経て更新します。 |
※詳細についてはお問い合わせください。
学外
名称 | 対象 | 種別 | 募集推薦時期 | 金額 |
---|---|---|---|---|
至誠館大学 進学奨学生(萩市) 問い合せ先:萩市総合政策部 |
経済的理由により修学が困難で、以下の全てに該当する者
|
給付 | 1月中旬〜2月中旬まで | 年額:300,000円 |
日本学生支援機構 第一種奨学金 (日本学生支援機構) |
特に優れた学生で経済的理由により修学困難な者 | 貸与 (無利子) |
4月〜5月初旬 | 月額:20,000円、30,000円、40,000円 自宅月額:54,000円 自宅外月額:50,000円、64,000円 から選択 |
日本学生支援機構 第二種奨学金 (日本学生支援機構) |
優れた学生で経済的理由により修学困難な者 | 貸与 (有利子) |
4月〜5月初旬 | 月額:20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円から選択 |
公益財団法人山口県 ひとづくり財団奨学生 (山口県ひとづくり財団) |
|
貸与 (無利子) |
4月〜5月初旬 | 月額:52,000円 ※定住促進貸与制度申込者は10,000円増額 |
日本政策金融公庫 国の教育ローン |
貸与 | 学生1人につき、350万円以内 | ||
学校提携教育ローン オリコ学費サポートプラン |
保護者 |
貸与 | 通年で申込可 | 申込上限金額:500万円 |
留学生
名称 | 対象 | 種別 | 募集推薦 時期 |
金額 |
---|---|---|---|---|
留学生受入れ促進プログラム (文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度) |
|
給付 | 4月初旬 | 月額48,000円 |
高等教育の修学支援新制度
名称 | 対象 | 金額 |
---|---|---|
高等教育の修学支援新制度 | ※詳しくは以下のホームページをご確認ください。 文部科学省HP 日本学生支援機構HP |
授業料・入学金の免除/減額+給付型奨学金の支給 |
奨学団体からの通知がありましたら、随時掲示板にてお知らせしています。
なお、大学を経由せずに直接募集を行なっているところもありますので、地方公共団体等にご照会ください。
お問い合わせ先
至誠館大学 学務課
TEL:0838-24-4000 FAX:0838-24-4090
アドレス:gakusei@shiseikan.ac.jp